

そろそろ道の色のルールを決めましょうよ
高齢者の運転事故対策とか、視覚誘導とかでカラフルな舗装が増えてきましたね。 調べてみると思った以上に舗装技術は進んでいるようで、カラーバリエーションも豊富です。 こうなってくると問題となるのが色の使い方です^^; ●車線を区別するため ●注意を促すため ●デザインとして...


これで「新しい名所とエクスペリエンスが作れる!」かも?
立命館大学の東山篤規教授が”股のぞき効果「光学的・身体的変換視野の効果」)”の研究で2016年のイグノーベル賞を受賞されました。おめでとうございます!! 研究によれば「股のぞき」によって視野と上体を逆さまにすると ●視野が平面的に見える ●遠くの物が小さく接近して見える...